事業承継 M&A 相続 争族対策 財務 経営 不動産活用のコンサルティングなら専門家である弊社におまかせください

代表者紹介

代表者挨拶

今野不二人 事業承継コンサルタント 代表取締役社長

 「経営者は孤独」とよく言われます。これは、経営者ほど自社のことを考え、自社を知っており、かつ、自社のことで苦労してきた人間はいないため、同じレベル感で自社のことを話せる相手がいないからかもしれません。

 例えば社員に資金繰りに苦労している話はなかなかできません。そんな、経営者の隣で経営のご支援をするのが私達、経営コンサルタントだと考えます。顧問料を払っていただいているからこそ、時には厳しいことを、或いは耳の痛いことも心を鬼にしてでも言わなくてはならない、言えるだけの研鑽を積み続けなくてはならないと考えます。

 御社の事業継続のために、ぜひ、当社をお役立てください。

株式会社ALPコンサルティング
代表取締役社長 今野不二人

参画事業

  • 東京商工会議所青年部理事
  • 東京商工会議所練馬支部(青年部幹事長、サービス情報産業分科会副分科会長)
  • 東京商工会議所「事業承継委員会」「税制委員会」「中小企業委員会」「健康づくり・スポーツ振興委員会」委員
  • 東京商工会議所練馬支部ネリマ水曜会(相談役)
  • 事業承継学会
  • 日本マネジメント学会
  • 中小企業庁専門家派遣事業「ミラサポ」登録専門家
  • 練馬ビジネスサポートセンター出張相談員
  • 西武信用金庫登録専門家
  • 事業承継センター株式会社 パートナーコンサルタント
  • 東京都中小企業診断士協会城北支部
  • 医療法人 理事

代表者略歴

 今野不二人 (こんのふじと)
 東京大学教育学部付属高等学校中退。

 フリーターとしてのアルバイトの1つとして軽トラックで宅配便の配達をしたのを機に運転手になる。このころは後にトレーラーの運転まですることになるとは思っていなかった。北は青森、西は佐賀まで走り回ったのは20代前半のころ。

 好きでやっていた仕事ではあったが、他の仕事をしよう!と、おもい、無謀にも今度は身体ではなく頭を使おうと勉強を始める。

 そんな勉強でもがいていた時に行った、宅建の合格祝賀会で簿記を習っていたときの担当と偶然会い、簿記の講師に誘われ、大原簿記学校で社会人相手に簿記を教えることに。その後、FPも担当。

 保険会社勤務を経て個人事業で独立したのが平成18年。

 平成19年に法人化。

 平成26年3月。東洋大学大学院 ビジネス・会計ファイナンス専攻博士前期課程 中小企業診断士登録養成コース入学。
 週末は大学院生。平日は仕事で体力の限界に挑戦したような2年間でした。

 平成28年3月。同大学院修了。「三階級特進」といってくださる方もいます。

 中小企業診断士、ファイナンシャル・プランナーとして他士業との連携のもと、中小企業経営者の経営と資産管理のご支援をしております。経営顧問のほか、経営者の事業承継・地主さんの相続のご相談を多くいただいております。

 2021年、コロナに翻弄されつつも下記の勉強もさせていただきました。
「東京大学 経営のできる大学病院幹部養成プログラム・標準コース」修了
「高度医療経営人材」

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 株式会社ALPコンサルティング All Rights Reserved.